2024年– date –
-
【合理的な保証とは】限定的保証との違いも解説
日曜日の約束、覚えてる? 覚えてるよ。一緒に森へ遊びに行くんでしょ。 絶対に行こうね!約束だよ! う~ん、約束はするけど、もし雨なら延期するかもしれないから、絶対の保証はできないよ…。監査基準にも、同じようなことが書いてあるじゃない。 財務諸... -
【重要な虚偽表示リスクの識別と評価】(全体像の図解付き)
リスク・アプローチの勉強をして、監査人は重要な虚偽表示リスクを評価する必要があるっていうことはわかったんだけど…。 よく勉強してるね! 重要な虚偽表示リスクって、どうやって探せばいいの?会社の帳簿に「リスクが高いのはココ!」って書いてあるわ... -
保証だけじゃない!【財務諸表監査の機能】
ねぇ、監査基準の改訂前文(※)を読んでるんだけど…。 エライね~♡ 平成30年や令和2年の改訂前文には、監査報告書における「情報提供」っていうキーワードが出てくるよね。財務諸表監査は、平たく言えば、財務諸表の信頼性の程度を「保証」することを目的... -
【監査上の主要な検討事項】キホンをやさしく解説(記載例付き)
上場企業の財務諸表に対する監査報告書を見たんだけど、何ページもあったよ。監査報告書って、意外に分量が多いんだね。 「監査上の主要な検討事項」っていう区分の記載量が多い傾向にあるんだよ。 「監査上の主要な検討事項」って何? 「監査上の主要な検... -
【リスク・アプローチ】つまずきポイントをひとつひとつわかりやすく
監査論の本をめくると、「リスク・アプローチ」っていう用語が何度も出てくるね。 リスク・アプローチは、監査論のなかでも特に重要な考え方だからね。 ドキドキ♡ハラハラするようなアプローチなの? 監査のたびにドキドキ♡ハラハラしていたら、かえって重... -
【監査手続の『確認』】具体例でわかりやすく解説
知り合いの会社に、監査法人から「確認状」っていうのが届いたんだって。 監査手続の『確認』だね。 初めて届いたからよくわからなくて、捨てちゃったらしいんだけど…。 え~っ!捨てちゃうと、監査人も監査を受けている会社も困っちゃう!『確認』の監査... -
【財務諸表監査はなぜ必要?】財務諸表監査の概要と必要性
知り合いがパン屋さんを経営しているんだけど、毎月税理士さんが「巡回監査」に来るんだって。それって、財務諸表監査を受けているの? 巡回監査は、外部の公認会計士が行う財務諸表監査とは違うものだよ。監査っていう用語はいろんな場面で使われていて、... -
【監査意見の種類】監査意見の4パターンを整理してわかりやすく
ほとんどの監査報告書では「無限定適正意見」が表明されているよね。 うん!でも、「無限定適正意見」以外の場合もあるよ。日本取引所グループ(JPX)のサイトには、監査報告書に「無限定適正意見」以外が記載された上場会社の一覧ページがあるんだ。 へぇ...