監査総論– category –
-
【期間限定】2025年(令和7年)公認会計士試験・論文式試験の出題予想
のそのそ が2025年(令和7年)公認会計士試験・論文式試験で出題されそうな論点を勝手に予想するね! 本出題予想はあくまでも のそのそ の私見に基づくものであり、出題論点を保証するものではありません。予想のご利用はご自身の判断と責任にてお願いいた... -
【監査に関する品質管理②】「監査に関する品質管理基準」の令和3年改訂
森のお祭りが近づいてきたね。 焼きそばの屋台をひらくにあたって、焼きそばの品質を管理するための手続を予め決めておこう。手続を挙げてよ。ぼくが文字起こしするから。 高品質な焼きそばを目指すなら、もっと主体的に品質管理に取り組むほうがいいな。... -
【監査に関する品質管理①】「監査に関する品質管理基準」の設定経緯と位置付け
もうすぐ森のお祭りだ!コトリたちを集めて、焼きそばの屋台をやろう!きみ、何の係をやる? ぼくは品質管理の係を担当しよう。 品質管理? もっと戦力になる係をやってよ。キャベツを切る係とか。 いや、お祭りで大勢が食べるんだから、おいしくて安全な... -
【大会社等の監査に関する特例】監査証明業務と一定の非監査証明業務の同時提供の禁止
テストの練習問題を解いて自己採点したら、100点だった! 本当?…あっ! この問題、間違えているのに〇になってるぞ。 途中まで合ってたから、〇ってことで…。てへ♡ 自己採点は甘くなりがちだなあ。監査ではそういうことがないように、大会社等については... -
【会社法に基づく開示と会計監査人監査の概要】計算書類の内容と会計監査人監査の対象を整理
和菓子の「おはぎ」を買ったから、一緒に食べよう! いいね~♡「おはぎ」と「ぼたもち」って同じ? 材料は同じだけど、本来は、秋に食べるのが「おはぎ」、春に食べるのが「ぼたもち」だよ。 (※萩は秋、牡丹は春に咲くことによる) 同じような用語だけど... -
【大会社等における継続的監査の制限】パートナー・ローテーションを解説
ワイヤレスイヤホンを買ってもらったんだ。好きな音楽を無制限に続けて聴ける! 音楽は無制限に続けて聴いてもいいけど、財務諸表監査は無制限に続けられない場合があるよ。 公認会計士法上の大会社等に対する財務諸表監査においては、監査法人の同一の社... -
【監査人の正当な注意と職業的懐疑心】
友だちが将来会計士になりたいらしいんだけど、自分には向いてないかもしれないって悩んでいるんだ。 どうして? その友だち、鵜(う)なんだよ。監基報を見ると…「監査人は、虚偽表示の可能性を示す状態に常に注意し、監査証拠を鵜呑みにせず、批判的に評... -
【監査基準改訂の歴史】監査報告書に関する改訂
しばらく君の巣にいてもいい?おじいちゃんの昔話が長すぎて、逃げてきたんだ。 昔話はためになるから、聞いておけば? 今のことを知っていれば十分だよ! そうとも言えないと思うけど…。じゃあ、巣の中で監査基準の昔話でもしよう。 監査基準の設定は、今... -
【監査基準改訂の歴史】リスク・アプローチに関する改訂
皇居の周りを飛んでくる! どうして? 監査論をマスターするには、監査基準の改訂の歴史をおさえて「外堀を埋める」のがいいって聞いたよ。「外堀通り」って皇居の周りでしょ。 皇居の周りは歴史を感じるスポットが多いけど…。「外堀を埋める」っていうの... -
【一般に公正妥当と認められる監査の基準(GAAS)】GAASの範囲はどこまで?
ギャース! 鳴き方をリニューアルしたの? 監査人はギャースに準拠して監査を行うんでしょ。 「一般に公正妥当と認められる監査の基準(GAAS)」のことだね。 監査人は「一般に公正妥当と認められる監査の基準(Generally Accepted Auditing Standards;GAA...
12