監査総論– category –
-
【大会社等における継続的監査の制限】パートナー・ローテーションを解説
ワイヤレスイヤホンを買ってもらったんだ。好きな音楽を無制限に続けて聴ける! 音楽は無制限に続けて聴いてもいいけど、財務諸表監査は無制限に続けられない場合があるよ。 公認会計士法上の大会社等に対する財務諸表監査においては、監査法人の同一の社... -
【監査人の正当な注意と職業的懐疑心】
友だちが将来会計士になりたいらしいんだけど、自分には向いてないかもしれないって悩んでいるんだ。 どうして? その友だち、鵜(う)なんだよ。監基報を見ると…「監査人は、虚偽表示の可能性を示す状態に常に注意し、監査証拠を鵜呑みにせず、批判的に評... -
【監査基準改訂の歴史】監査報告書に関する改訂
しばらく君の巣にいてもいい?おじいちゃんの昔話が長すぎて、逃げてきたんだ。 昔話はためになるから、聞いておけば? 今のことを知っていれば十分だよ! そうとも言えないと思うけど…。じゃあ、巣の中で監査基準の昔話でもしよう。 監査基準の設定は、今... -
【監査基準改訂の歴史】リスク・アプローチに関する改訂
皇居の周りを飛んでくる! どうして? 監査論をマスターするには、監査基準の改訂の歴史をおさえて「外堀を埋める」のがいいって聞いたよ。「外堀通り」って皇居の周りでしょ。 皇居の周りは歴史を感じるスポットが多いけど…。「外堀を埋める」っていうの... -
【一般に公正妥当と認められる監査の基準(GAAS)】GAASの範囲はどこまで?
ギャース! 鳴き方をリニューアルしたの? 監査人はギャースに準拠して監査を行うんでしょ。 「一般に公正妥当と認められる監査の基準(GAAS)」のことだね。 監査人は「一般に公正妥当と認められる監査の基準(Generally Accepted Auditing Standards;GAA... -
【監査人の守秘義務】守秘義務が解除される「正当な理由」も解説
ここだけのヒミツだけど…。木の実をたくさん見つけたから、ひとり占めできるように隠してきたんだ~。 へぇ。どこに隠したの? 右から3番目の木のウロの中。誰にも言わないでよ! もちろん!監査人と同じく、口は堅いんだ。何しろクチバシだから。 監査人... -
【財務報告の枠組みとは】適正性に関する意見と準拠性に関する意見の違いもわかりやすく解説
木の枝を集めてきたよ~。 何に使うの? 今日は「財務報告の枠組み」について教えてくれるって言ったじゃない。枠を作るために、材料の枝を集めてきたんだよ。 財務報告の枠組みは、木で作った枠じゃないんだけど…。いろいろ誤解もありそうだから、さっそ... -
【合理的な保証とは】限定的保証との違いも解説
日曜日の約束、覚えてる? 覚えてるよ。一緒に森へ遊びに行くんでしょ。 絶対に行こうね!約束だよ! う~ん、約束はするけど、もし雨なら延期するかもしれないから、絶対の保証はできないよ…。監査基準にも、同じようなことが書いてあるじゃない。 財務諸... -
保証だけじゃない!【財務諸表監査の機能】
ねぇ、監査基準の改訂前文(※)を読んでるんだけど…。 エライね~♡ 平成30年や令和2年の改訂前文には、監査報告書における「情報提供」っていうキーワードが出てくるよね。財務諸表監査は、平たく言えば、財務諸表の信頼性の程度を「保証」することを目的... -
【財務諸表監査はなぜ必要?】財務諸表監査の概要と必要性
知り合いがパン屋さんを経営しているんだけど、毎月税理士さんが「巡回監査」に来るんだって。それって、財務諸表監査を受けているの? 巡回監査は、外部の公認会計士が行う財務諸表監査とは違うものだよ。監査っていう用語はいろんな場面で使われていて、...
1