新着記事
-
【その他の記載内容】その他の記載内容ってどこ?監査人の対応と監査報告書での取扱い
ぷんぷん怒ってどうしたの? 父の日のプレゼントの発送をお店で頼んだら、注文した品物が入っていたけど、母の日用のカーネーション模様の紙でラッピングされていたんだよ。 本体の確認はしたけれど、ラッピングとの整合性までは確認しなかったんだろうね... -
【継続企業の前提②】継続企業の前提に関する監査人の対応
お~い!ずいぶん探したんだよ!「継続企業の前提」について勉強する約束だったよね。 う、うん…。(これから遊びに行くつもりだったんだけどな~。) さあ、始めよう!「継続」は力なり。 企業の財務諸表は、企業が将来にわたって継続して事業活動を行う... -
【継続企業の前提①】継続企業の前提に関する開示と監査のしくみ
英語の辞書なんか抱えて、どうしたの? Concernって単語の意味がわからなくて。「懸念」「心配」「不安」っていう意味か。ということは…、心配が続くっていう意味か!胃が痛い。 ちょっと見せて。…Going Concern? それは「継続企業の前提」という意味だ... -
【期中レビューの結論の種類】レビューの結論の4パターンを整理してわかりやすく
将来のために小論文の書き方を調べたら、「序論・本論・結論の順に書く」ってあるんだ。 そうだろうね。 でもさ、期中レビュー報告書って、いきなり冒頭に「結論」が書いてあるよね。その順序になっていないから減点! すいません。 年度の監査では、監査... -
【期中レビュー手続の概要】監査手続との違いもわかりやすく
食べようと思ってたお菓子がなくなってる!まさか…、食べたの? 食べてないよ。 本当? 昨日まで食欲がなかったんだ。こないだの雨で風邪をひいたんだよ。 もっともらしい説明だけど…。風邪をひいていたことを裏付ける証拠はある? 証拠って言われても…。... -
【期中レビュー】適正性に関するレビューと準拠性に関するレビューの違い
今度、天体望遠鏡を買おうと思うんだ!最近、「準・巨星に関するレビュー」って話題になっているでしょ。 …それは「準拠性に関するレビュー」だよ。今回は、「期中レビュー基準」で導入された「準拠性に関するレビュー」を説明しよう。 四半期開示制度の見... -
【リスクに対応する監査人の手続】全般的対応とリスク対応手続の概要
ねぇ、手伝ってもらいたいことがあるんだ。 何? 木の実をたくさん取ってきたんだけど、天候不順のせいで、傷んでいる実やかたい実がいつもより多いみたい。食べられる実を見逃さないようにしっかり選り分けるには、ぼくだけじゃ無理だよ。 増員が必要って... -
【監査人の守秘義務】守秘義務が解除される「正当な理由」も解説
ここだけのヒミツだけど…。木の実をたくさん見つけたから、ひとり占めできるように隠してきたんだ~。 へぇ。どこに隠したの? 右から3番目の木のウロの中。誰にも言わないでよ! もちろん!監査人と同じく、口は堅いんだ。何しろクチバシだから。 監査人... -
【経営者確認書とは】紛らわしい「確認書」もまとめて解説
ねぇ、「コトシチ」って何?「『言質』」を取る、って書いてあるんだけど。 それは「『ゲンチ』を取る」と読むんだよ。相手の言葉を確実に記録して、後で証拠として利用できるようにしておく、というような意味だね。 言葉を人質に取るのかぁ。ちょっとコ... -
【監査報告書における追記情報】強調事項とその他の事項
さっき見かけた緑色のコトリ、ウグイスかメジロかわからなかった!ウグイスとメジロはそっくりだけどどこが違うの? 目の周りが白いのがメジロ!ウグイスとメジロは見た目は似てるけど、鳴き声も習性も違うよ。 じゃあ、さっきのはメジロかな。そうそう、...