二重責任の原則– tag –
-
【二重責任の原則】経営者の財務諸表作成責任と監査人の意見表明責任の区別
雨ニモマケズ、風ニモマケズ…。欲ハナク…。 物欲の多い君に似つかわしくない詩だね。 監査人になったら「二重責任の原則」にしたがうんでしょ。二重に苦労を背負うことになりそうだから、苦労生活をイメージして物欲を捨てようとしているんだよ。 苦労生活... -
【継続企業の前提①】継続企業の前提に関する開示と監査のしくみ
英語の辞書なんか抱えて、どうしたの? Concernって単語の意味がわからなくて。「懸念」「心配」「不安」っていう意味か。ということは…、心配が続くっていう意味か!胃が痛い。 ちょっと見せて。…Going Concern? それは「継続企業の前提」という意味だ... -
【経営者確認書とは】紛らわしい「確認書」もまとめて解説
ねぇ、「コトシチ」って何?「『言質』」を取る、って書いてあるんだけど。 それは「『ゲンチ』を取る」と読むんだよ。相手の言葉を確実に記録して、後で証拠として利用できるようにしておく、というような意味だね。 言葉を人質に取るのかぁ。ちょっとコ... -
【監査報告書の記載事項】監査報告書の文例付き
監査報告書は有価証券報告書のどこに載っているの?有価証券報告書を最初から読んでるんだけど、なかなか監査報告書が出てこないよ! 最初から読んでたら当然だよ。監査報告書は、有価証券報告書の最後に載っているんだから。 先に言ってよ! 監査報告書は...
1